春が来た!
休日は春の香りを感じて深呼吸!
仙台のまちなか“おさんぽ”特集

まもなく4月、新生活のスタート!
宮城県もぽかぽかと春らしい陽気が広がり、
心地よい季節の訪れを感じますね。
なんでも4月の第一週目の週末には満開を迎えるという噂も!🌸
とはいえ、年度末や新生活の準備で
「忙しくて休む暇がない…!」と感じている方も多いのでは?
そんな今だからこそ、
花の香りや鳥のさえずりに耳を傾けるひとときが大切です。
そこで今回は、
桜の季節にぴったりのお散歩コースをご紹介!
題して「まちなか“おさんぽ”特集」。
たまの休日は、仕事や勉強のことをひとまず忘れて
春の風を感じながら、心穏やかな時間を過ごしてみませんか?
桜を静かに楽しめる穴場スポット!ゆっくりと春の訪れを感じるひととき
『新寺&五橋まわりコース』
おさんぽマスターのお墨付き!広瀬川のせせらぎに耳を澄ませ、広がる自然を全身で感じて
『西公園&広瀬川まわりコース』
仙台駅東口界隈で不動の人気を誇るお花見スポット
『榴岡公園&楽天球場まわりコース』
桜を静かに楽しめる穴場スポット
ゆっくりと春の訪れを感じるひととき
『新寺&五橋まわりコース』

仙台市内で「お花見スポット」と聞いて思い浮かぶのは
『西公園』『榴岡公園』『錦町公園』etc…などが定番ですよね。
レジャーシートを広げて、
みんなでお酒を酌み交わしながら過ごす時間は、
きっと最高の思い出になるはずです。
しかし!
実は、個人的お花見優勝スポットがあるんです。
それは…「新寺界隈」です!
その名の通り、新寺は寺社仏閣が立ち並ぶエリア。
新しく城を築いて町の中心をつくろうというとき
この場所は仙台城から見て鬼門の方角に位置していました。
そのため、災いを防ぐ「鬼門封じ」として、
多くの寺社が建立され、寺町が形成されたと伝えられているそうです。
そして春になると、そんな歴史ある寺社の木々に桜の花が彩りを添えます。
街を歩きながら、ふと視線を上げると咲き誇る桜の風景に出会える…。
まるで、お散歩しながらずっとお花見を楽しめるような感覚です。
ちなみに、宮城を誇るトップ校「仙台一高のサクラ」はご存じですか?
こちらは、仙台市のわがまち緑の名所100選にも選ばれた、桜の名所。
一度訪れれば、その美しさに心奪われること間違いなしです。
新寺界隈と仙台一高の桜をめぐる、
贅沢なお花見おさんぽコースはオーレInstagramで公開中!こちら
【START】新寺小路緑道の起点
↓
桜が美しい「松音寺山門付近」
↓
桜が美しいPart2「仙台一高」
↓
ニッチなお店が建ち並ぶ「奥州街道」
↓
【GOAL】東北学院大学 新キャンパス前
おさんぽマスターのお墨付き!
広瀬川のせせらぎに耳を澄ませ、広がる自然を全身で感じて

仙台駅からアクアイグニス仙台まで(約12km)の実績がある
生粋のおさんぽマスター・Nさん(オーレ編集部員)がおすすめするのは
「西公園&広瀬川まわり」。
このコースの醍醐味は、
広々とした空、雄大な広瀬川、そして生い茂る木々。
自然の息吹を全身で感じられることこそが、最大の魅力です。
実際にぐるりと巡った様子はオーレInstagramで公開中!こちら
【START】大町西公園駅
↓
広瀬川を臨む「大橋」
↓
歴史を感じる「仙台城大手門跡」
↓
宮城県トップクラスの進学校「仙台二高前」
↓
【GOAL】お花見スポット「西公園」
『榴岡公園&楽天球場まわりコース』

ほかにも、もっとおさんぽコースを教えて!
といった声(?)に応えるべく、もう一か所ご紹介。
こちらはお花見シーズンにぴったりな、
榴岡公園から楽天モバイルパーク宮城までを巡る
活気あふれるエネルギッシュなコース。
榴岡公園の脇にある急な下り坂は、足腰に効くので
ストイックな方には特におすすめです!笑
おわりに
オーレ編集部がお世話になっているカメラマン・Sさん
(おさんぽのプロでもあります)によると、
おさんぽの極意は「好きなところで曲がること」だそうです。
気分の赴くままに歩きながら、
偶然の出会いに心を寄せる――
そんな、ゆったりとした時間を楽しむのも素敵ですね。
皆さんも、今週末は心穏やかになれる1日を過ごしてみませんか?