みんな違って、みんないい!
今が旬の「仙台いちご」食べ比べてみた!
—仙台いちご特集—
「好きなフルーツは?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?
多くの人が一瞬でも頭によぎるであろう、赤くて三角形でツヤツヤなあの子…そう、「いちご」。
個人的にいちごもいちごのお菓子も大好きな私。特にこの時期は毎年コンビニ等でたくさん並ぶので、ついつい手に取ってしまいます。
先日ふとカバンの中を見たところ、いちごチョコといちごデニッシュ、いちご大福が入っていて、改めて自分のいちご愛をひしひしと感じました。
そんな話はさておき、大好きないちごのお菓子がたくさん売られているのも、この世にいちごが生まれてくださったから。
ということで、普段お世話になっているいちご様に感謝すべく、今回はいちごそのものに特化した特集をお届けします!
スイーツ情報も気になる…という方は、以前オーレWebで特集した記事もあわせてチェックしてみてくださいね♪
主力品種は全部で3種類!
宮城が誇る「仙台いちご」
今回注目したのは、我らが宮城県が誇るブランド「仙台いちご」の3種。
実は宮城県は東北一のいちごの生産量を誇り、全国的にも10本の指に入るくらいの大産地。“仙台いちご”は、震災後の平成24年に地域団体商標に登録され、宮城県全域で生産されています。
東日本大震災の大津波で、沿岸部の産地は甚大な被害を受けました。中でも亘理町・山元町では 栽培施設の9割以上が壊滅しましたが、現在、新たな「いちご団地」の建設で復興に取り組み、震災前の生産量を取り戻しつつあるのだそう。
全農みやぎでは、毎年更新している「仙台いちご出荷指導規格」を設けており、この規格のおかげで消費者に安全で新鮮な美味しい仙台いちごを届けることができています。
ではさっそく、今回のテーマである仙台いちごにご登場いただきましょう!
今回ご登場いただくのはこちら!
「もういっこ」
「とちおとめ」
「にこにこベリー」
どれもスーパー等で見かけたことがあるという方も多いのでは?
今回は全3種を食べ比べるというプチ贅沢な企画を開催しちゃいます。
(JAさん、ありがとうございます…)
エントリーNo.1
ネーミングが可愛らしい!
「もういっこ」
宮城県で育成され、2008年に品種登録された「もういっこ」。寒い気候の東北でも病害に強いオリジナル品種としてデビュー。1つ食べるとつい「もういっこ」と手を伸ばしてしまうほどおいしいことから付けられたそうです。大きく円錐形をしていて、果皮は鮮やかな紅色。果肉は淡い赤色をしています。
甘酸適和のスッキリとした甘さで、果肉がしっかりしていて日持ちがよいとされている品種。
先述のとおり、冷害に強いことから最近人気が出てきており、震災後から作付面積が拡大傾向にあります。
さっそくいただいてみると…とっても甘い!
いちご本来のさっぱりとした甘さが感じられました。
個人的には生クリームの載ったケーキと一緒に食べたい味。
〈社内メンバーの感想〉
・噛んだ瞬間さわやかな甘さ!
・さっぱりしていて食べやすい。
・たしかに「もういっこ…」ってなる。
エントリーNo.2
言わずと知れた有名品種!
「とちおとめ」
栃木県で育成され、1996年に品種登録されました。長年にわたって親しまれている品種です。ツヤツヤとしたキレイな果皮も特徴。
もういっこと比べると小粒のものが多い品種で、大粒で甘味が強く、整った円錘形をしています。いちごを作った「栃木」と女性らしい印象を持つ「乙女」という言葉をつなげて「とちおとめ」と名付けられたのだそう。
お味は「もういっこ」とまた少し違った味わい。
甘くておいしいだけではなく、さっぱり感や酸味もほどよく感じられます。
〈社内メンバーの感想〉
・酸味がやや強めでさっぱりした味。最後に甘さが来る!
・果汁が多めでジューシー。
・食感は硬すぎず柔らかすぎずでちょうどいい。
エントリーNo.3
宮城県生まれの新品種
「にこにこベリー」
3万粒の種子の中から選ばれた、2019年デビューの宮城県オリジナル新品種。「作り手、売り手、さらには手に取って食するすべての人が笑顔になるいちご」という想いを込めて「にこにこベリー」と名付けられたのだそう。にこにこマークがついているパッケージを見たことがあるという人もいるのでは?
果実は断面まで鮮やかな赤色で、円錐形が特徴で果形が非常に良いのが特徴。酸味と甘みのバランスが良く、そのまま味わっても、スイーツに使うのもおすすめ。
実際に食べてみたところ…
おぉ!これはまた他の2品種と違った味わい!
酸味が強めで、とてもさっぱりとした印象。甘さとのバランスが絶妙でおいしい!
少しシャキっとしたような食感もあり、食べ応えも抜群。
さっぱり系のいちごが好きな方にぜひおすすめしたい品種です。
〈社内メンバーの感想〉
・大粒で食べ応えがある!
・3品種の中では一番酸味が強いと思った。爽やか!
・リンゴとか野菜みたいなシャキっとした食感。
いざ食べてみると三者三様の違いがあるいちご。気分やシーンに合わせて選んで味わうのも楽しそう!
仙台いちご3種の味についてお届けしたところで、ここからはもう一ネタ。
いちごそのものについて、改めて深く向き合ってみましょう。
※1〜4出典:農林水産省HPより
いちごの豆知識1
いちばん甘い部分はどこ?
いちごは先端部から熟していくため、ヘタの部分よりも先端のほうに糖が多く蓄積しています。ヘタよりも中央、中央よりも先端が甘いので、ヘタをカットして中央から食べ始めると、最後により甘く感じられます。
いちごの豆知識2
どんな栄養が含まれているの?
いちごはビタミンCが豊富で、みかんやグレープフルーツの約2倍。ビタミンB群である葉酸も多く含まれています。また、ポリフェノールの一種であるアントシアニンも豊富で、目の働きを高めたり、眼精疲労を予防したりする効果も期待できます。
いちごの豆知識3
表面のツブツブって何なの?
いちごの表面にあるツブツブは種ではなく、ひとつひとつが果実です。それぞれのツブツブの中に種が入っています。一粒のいちごは、200個から300個の果実が集まった「集合果」。私たちが果実だと思って食べている甘い部分は、実際は茎の先端の花床(かしょう)が膨らんだ偽果(ぎか)です。
いちごの豆知識4
正しい保存方法は?
パックから出し、重ならないようにポリエチレン袋などに入れて、冷蔵庫で保存するのがおすすめ。水洗いした場合は、カビが生える可能性があるので水分を取ってから保冷するのが良いのだとか。
いちごの豆知識5
おうちで気軽にできるアレンジって?
【かんたんデザート】
いちごをフォークで潰し、バニラアイスを加えて混ぜるだけで
かんたん自家製ジェラートの完成!
これは試してみたい!さまざまなバニラアイスの中から合うものを探しても楽しそう!
(提供元:編集室Nさん)
【意外な組み合わせ】
いちご×バルサミコ酢
イタリアンレストランなどでよくある定番の食べ方なのだそう。
バルサミコの酸味がいちごの甘みを引き立てつつ、さっぱりとした口当たりに。サラダなどにいちごをトッピングして、バルサミコ酢をかけていただくと野菜も摂れて一石二鳥!
いかがでしたか?
正しい保存方法やアレンジ方法を知ると、もっといちごを食べるのが楽しくなりそうですよね。
スーパーで仙台いちごを見かける機会があったら、ぜひ今回の記事を参考にして選んでくださったらうれしいです。
ただいま、仙台いちごを食べるとうれしいプレゼントがもらえるキャンペーンも開催中!ぜひ旬のいちごを味わってみてくださいね。
仙台いちごを食べて“みやぎのいいもん”が当たる
「仙台いちごキャンペーン」開催中!
仙台いちごのパッケージの
「旬太」「わたリーナ」「ざおうさま」の
どれか1枚を貼って応募すると、
総計125名様に仙台牛やブランド米“だて正夢”が当たります。
応募期間は5/15(月)まで!
はがき1枚を一口として、お一人様何口でもご応募いただけます。
詳しくは下記URLをチェックしてみてくださいね✓
https://www.zennoh.or.jp/mg/topics/ichigo2018.pdf