lifestyle

復活!オーレのコツ!掃除や料理にも使える
生活に役立つ10の知恵

早いもので今年も残すところあと1か月となりましたね。
オーレもリニューアルして半年以上が経ちました。
実はリニューアルを機にオーレ紙面から消えたコーナーの
存在にみなさまお気づきでしょうか…。

日々のちょっとした悩みにそっと寄り添うコーナー、その名も「オーレのコツ」!
地味に人気のあったコーナーですが紙面の都合上、泣く泣くカットに…。

今回は「オーレのコツ」がweb限定で復活!
年末の大掃除や日々のちょっとした困ったに役立つ「コツ」をまとめてご紹介いたします!
過去のネタだけでなく、新しいコツもあるのでぜひお見逃しなく!

【お掃除篇】

乾電池の新旧はバウンドの違いで見分けられる

一度フィルムを剥がしてしまうと新品かどうか分からなくなりやすいもの
No.1の乾電池ですが、落としてみることで区別ができるそう。
床やテーブルに5cmほどの高さから縦に落としてみてください。
新品の乾電池は一度のバウンドで止まりますが、使用済みの乾電池は何度もバウンドします。
マットなどの上だと違いがわかりやすくなりますよ!

タオルをふっくら仕上げるには
干す前にブンブン振り回す!

洗濯したタオルを2つ折りにし、思いっきり振り回してみて!空気が入ってふっくらに。
振り回すときはまわりに物がないか注意してやってみてくださいね。

油汚れは赤ちゃん用おしり拭きで簡単に落とせる

おしり拭きに含まれている成分が油汚れに効果があるようです!
年末の換気扇やコンロ掃除に大活躍しそうですね。
ちなみに、手についた油は砂糖を手にすりこませて流すとスッキリ落ちますよ。

タッパーなどの密閉容器についた臭いは
塩水を入れて2分間振ると落ちる

容器の半分ほど水を入れ、塩を大さじ3入れて振ってみて。
浸透圧の働きで容器にしみついた臭い成分を塩水が吸収してくれるそう。

靴の臭いは十円玉で消臭できる

靴やブーツの気になる臭い…。実は冬の方がムレて臭いが気になるなんてことも。
銅には消臭効果があります。十円玉を置いた周りにだけ効果が表れるので、
より効果を実感したいなら何個も置くのがおすすめ!

【料理篇】

あさりの砂抜きに必要な海水濃度の
塩水はペットボトルで簡単に作れる

あさりの砂抜きには濃度3%の塩水が必要で、計量がなかなか面倒ですよね。
でも500mlペットボトルがあればかんたんに作れるんです!
500mlの水に対してキャップ2杯分(15g)の塩を入れると
濃度3%の塩水が作れます。

他にも、ペットボトルキャップひとつあれば
「パスタ1人分の量」
「2杯で大さじ1」
「3分の2で小さじ1」
といろいろ量ることができるので、覚えておくといつか使えるかもしれませんね!

溶き卵に塩を加えて15分放置すると
ふわとろスクランブルエッグに

すぐに固まってしまってなかなかふわふわにならないスクランブルエッグですが、
15分放置することで塩が卵にいきわたり、とろとろになるそうです。

ピザをレンジで温めるとき水が入った
コップと一緒にあたためると固くならない

お水を一緒に入れることで、水分がパサパサになるのを防いでくれます。
耐熱用のコップで試してみてくださいね!

【番外篇】

しゃっくりが止まらないときは
砂糖と水を一緒に飲むと止まる

甘いものが横隔膜を刺激することでしゃっくりが止まるそう。
溶かして砂糖水で飲んでも直接砂糖を口に入れて水を飲んでも
効果があるようです。
これ、オーレ編集室スタッフも実証済みなんですよ!

苦い薬を飲む前に氷をなめると
苦みが感じにくくなるらしい

冷たさで舌が麻痺して苦みを感じにくくなるそう!
苦い薬が苦手なお子様にもおすすめかも!
※氷がのどに詰まらないよう注意してお試しください。

いかがでしたか。
身の回りにはさまざまな生活の知恵があふれていますね。

今回ご紹介したコツはどれもかんたんに試すことができるので
ぜひお気に入りのコツを見つけて実践してみてください!

※掲載の記事は2020年11月26日時点の情報となり、掲載内容によっては終了している場合もございます。あらかじめご了承ください。