entertainment

今月のオススメ映画をピックアップ!
『MOVIX仙台』にて、話題の映画を続々公開中!

『MOVIX仙台』では、話題の映画を続々公開中!
劇場では新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策を実施し、細心の注意を払って私たち来場者を迎えてくれます(詳細は文末をご参照ください)。
大きなスクリーン。迫力の音響。友人と、家族と、その場にいるみんなと感動や笑いを共有できるかけがえのない時間。やっぱり映画館で観る映画って良いですよね。ぜひ、劇場で映画をお楽しみください!
このページでは話題の作品3つをピックアップしてご紹介します。



【公開中】
東京2020オリンピック SIDE:A

※SIDE:Bは6/24公開となります。

© 2022 -International Olympic Committee -All Rights Reserved.


2021年夏、日本人は、いったい何を経験したのか

1964年以来の東京での開催となった夏季オリンピック。
2013年、歓喜の声に包まれた開催決定の一報。
その時には想像もしていなかった状況が、2020年、世界中を包んでいた。

COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の世界的蔓延───。
2020年3月24日、第32回オリンピック競技大会は、史上初めての延期が発表された。2021年夏、いまだ収まらないコロナ禍、史上初のほぼ無観客開催の決定、そして関係者の辞任。開催に賛否両論がある中で迎えた1年遅れの開会式。7月23日、オリンピック史上最多となる33競技339種目、17日間に及ぶ大会の幕が切って落とされた。

1912年、第5回ストックホルム大会以来、撮り続けられているオリンピック公式映画。
今回、その監督に選ばれたのは、『萌の朱雀』『殯の森』『2つ目の窓』『あん』『光』『朝が来る』など数々の映画で世界的にも評価の高い河瀨直美。

異例の大会を撮影するカメラ、そのレンズの向く先は、アスリートだけにはとどまらない。
750日、5000時間、「東京2020オリンピック」を撮り続けた膨大な記録。
日本、そして、世界中から集ったアスリートたち。さらには、選手の家族、大会関係者、ボランティア、医療従事者、会場の周囲に集う人々、オリンピック中止を叫ぶデモ参加者などの姿。その情熱と苦悩、ありのまま全てを余すことなく後世に伝えるために、映画監督・河瀨直美によって2つの公式映画が紡ぎ出された。

『東京2020オリンピック SIDE:A』『東京2020オリンピック SIDE:B』。
そこに描かれるのは───
SIDE A:表舞台に立つアスリートを中心としたオリンピック関係者たち
SIDE B:大会関係者、一般市民、ボランティア、医療従事者などの非アスリートたち
東京2020オリンピックを記録した2つの「事実」。そこから浮かび上がるコロナで見えづらくなった“繋がり”、そして、“オリンピックの在り方”と“日本の現在地”。
今後、オリンピックが進むべき道は? 本当のニューノーマルとは?
2つの側面から、あなたにとっての東京2020オリンピックの「真実」が見えてくる。




【6/10(金)公開】
はい、泳げません

(C) 2022「はい、泳げません」製作委員会



泳げない僕に、人魚のようなコーチが教えてくれた
たくさん泣くこと、笑うこと。

原作は、第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞しドラマ化もされた著書『「弱くても勝てます」開成高校野球部のセオリー』や、第10回小林秀雄賞受賞の『ご先祖様はどちら様』等で知られるノンフィクション作家、髙橋秀実の同名エッセイ。
映画『舟を編む』で第37回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した渡辺謙作が、大胆にアレンジを加えて脚本化、監督もつとめた。
主演を担うのは長谷川博己。水に顔をつけることもできないほどのカナヅチなのに、頭でっかちな言い訳ばかりするカタブツな大学教授・小鳥遊雄司(たかなしゆうじ)を演じる。新たな明智光秀像で印象を残したNHK大河ドラマ「麒麟がくる」主演以降、初の主演作品となる長谷川は、水を怖がりジタバタと足掻くコミカルな姿から、過去の喪失と向き合い苦しみながらも必死に前を向こうとする精悍な横顔まで、幅広い表情を惜しみなく見せている。
そんな主人公に水泳を教えるコーチ・薄原静香(うすはらしずか)を演じるのは、綾瀬はるか。泳ぎを教えることに情熱をかける一方で泳ぎ以外は不器用な変わりモノのコーチを、輝くような姿で見事体現している。



【STORY】
大学で哲学を教える小鳥遊雄司(たかなしゆうじ)は、泳げない。水に顔をつけることも怖い。屁理屈ばかりをこねて、人生のほとんどで水を避けてきた雄司はある日、ひょんなことから水泳教室に足を運ぶ。
訪れたプールの受付で、強引に入会を勧めてきたのが水泳コーチの薄原静香(うすはらしずか)だった。静香が教える賑やかな主婦たちの中に、体をこわばらせた雄司がぎこちなく混ざる。

その日から、陸よりも水中の方が生きやすいという静香と、水への恐怖で大騒ぎしながらそれでも続ける雄司の、一進一退の日々が始まる。
泳ぎを覚えていく中で雄司は、元妻の美弥子との過去や、シングルマザーの恋人・奈美恵との未来など、目をそらし続けてきた現実とも向き合うことになる。それは、ある決定的な理由で水をおそれることになった雄司の、苦しい再生への第一歩だった───。



【6/17(金)公開】
峠 最後のサムライ


 ©2020『峠 最後のサムライ』製作委員会


『蜩ノ記(ひぐらしのき)』などの小泉堯史が司馬遼太郎の「峠」を映画化した時代劇。

累計発行部数398万部超の大ベストセラーとして今なお読まれ続けている司馬遼太郎の名著「峠」が、待望の初映画化となる。

越後長岡藩の家老・河井継之助は、江戸をはじめとする諸国への遊学で世界を見据えるグローバルな視野を培い、領民のための斬新な藩政改革を次々と実行していた。
戊辰戦争が起こり、日本が東軍(旧幕府軍)か西軍(明治新政府軍)かに二分する中、戦争を回避しようと、近代兵器を備えてスイスのような武装中立を目指した。だが、平和への願いもむなしく、長岡藩もまた戦火に呑み込まれていく―。

世界的視野とリーダーシップで坂本龍馬と並び称され、敵対していた西郷隆盛や勝海舟さえもその死を惜しんだといわれる、知られざる英雄・河井継之助。「最後のサムライ」として正義を貫くその姿は、今に生きる私たちに何を語るのだろうか。

監督・脚本は、『影武者』など数々の黒澤明作品に助監督として携わってきた小泉堯史。日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞した監督デビュー作『雨あがる』以来、人間の美しい在り方を描いてきた彼が、司馬遼太郎が求めたものを丹念にスクリーンに映し出す。

主演の河井継之助を演じるのは日本を代表する名優、役所広司。脚本にほれ込み、“理想のリーダー”たる継之助を力強く演じきった。
継之助を支える妻、おすがには、数々のテレビ・映画・舞台で活躍を続ける松たか子。その他、前長岡藩主・牧野雪堂役の仲代達矢をはじめ、演技派のベテランから新進気鋭の若手まで、錚々たる豪華共演陣がそろった。
動乱の幕末に生きた「最後のサムライ」を、黒澤組ゆかりのキャスト・スタッフが結集し、美しい映像で描いた歴史超大作、その幕が遂にあがる!



【STORY】
 大政奉還が行われた1867年、260年余り続いた江戸幕府が倒れて諸藩は東軍(旧幕府軍)と西軍(新政府軍)に分裂する。翌年には鳥羽・伏見の戦いをきっかけに戊辰戦争へとなだれ込むが、越後の小藩である長岡藩の家老・河井継之助(役所広司)は冷静に事態を見守っていた。
彼は東軍と西軍いずれにも属さない武装中立を目指し、和平を願い談判に挑むが……。

新型コロナウィルス感染症対策の取り組みについて

【劇場内での取り組み】

●当劇場の空調設備につきましては、「興行場法」に基づく各都道府県の厳しい換気基準をすでにクリアしております。劇場内では常時空調設備を稼働させ、外気を取り入れ適切な換気・温湿度の調整を行っております。
●入場口にサーモグラフィーを設置し、お客様の体表面温度の非接触測定を行います。
●劇場内に速乾性擦り込み式手指消毒剤を常備しております。
●券売機タッチパネル面は定期的に清掃除菌を実施いたします。
●劇場スタッフはマスクと手袋を着用し接客いたします。
●コンセッション(飲食売店)及びグッズ売場等有人レジ前には飛沫感染防止用のシールドを設置致します。またお客様との金銭授受の際にはコイントレイを使用させて頂きます。
●お客さまの発声が伴う応援上映などは当面の間は実施致しません。

【お客様へご来場にあたってのお願い】
●ご来場頂く際にはマスクの着用をお願い致します。
●発熱がみられる、咳・咽頭痛などの症状がある、過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある等の健康に不安のあるお客様のご鑑賞は固くお断り致します。
●入場時サーモグラフィーにて高体温が検知されたお客様は、体温計による体温実測定にご協力をお願い致します。上記の検査過程で37.5度以上の発熱が確認できた場合は入場をご遠慮頂きます。
●入退場時の定期的な手指消毒にご協力をお願い致します。
●お並び頂く際には、前後のお客様と充分距離をとり、ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願い致します。
●混雑時にはロビーへの入場を制限させて頂く場合があることを予めご了承ください。
●ロビー等で飲食をする場合、対面にならず会話はお控え頂きますようお願い致します。
●ご鑑賞時にはご飲食時の場合を除いてマスクを着用の上、咳エチケット等に充分ご配慮頂き周囲への感染防止にご協力をお願い致します。
●退場時には密集しないよう周りのお客様と充分に距離をとるようご協力をお願い致します。
●現金の取り扱いによる感染を防止する観点から、オンラインでのチケット購入やキャッシュレス決済を推奨致します。
●報道等にて、当劇場での感染者のご鑑賞を確認された場合、当該時間にご来場頂いたお客様は最寄りの保健所までご連絡をお願い致します。

以上、ご来場頂くお客様におかれましては、何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。今後も政府や関係省庁、自治体などからの新たな情報発表がなされた場合は、その内容により対策を追加及び変更する場合がございます。

 

MOVIX仙台

TEL/
050-6865-6205

※掲載の記事は2022年06月03日時点の情報となり、掲載内容によっては終了している場合もございます。あらかじめご了承ください。