lifestyle

消費者トラブルは『宮城県消費生活センター』に相談しましょう!

皆さんは「消費生活センター」をご存じですか? 消費生活センターは、消費者と事業者との間に発生した商品やサービスの契約に関するトラブルや、 製品事故、借金などの消費生活に関する相談を受け付けている行政機関です。 専門の相談員がトラブルを解決するための助言やお手伝いをしています。 相談は無料なので、不安なことや困ったことがあったときは、1人で悩まず相談しましょう!

〜消費生活センターにはこんな相談が多く寄せられています〜

<偽サイトに関するトラブル>

◉事 例

SNSの広告を見て、家具メーカーのサイトと思い商品を購入した後、その家具メーカーの正規サイトにある模倣サイトに関する注意喚起を見て、自分が注文したのは模倣サイトだったことが分かった。

<テレビショッピングに関するトラブル>

◉事 例

テレビショッピングで健康器具を注文したが、テレビで見たように使えなかったため、返品しようと業者に連絡すると、「開封した後の返品は受け付けられない」と言われた。

<定期購入に関するトラブル>

◉事 例

「ダイエット効果のあるサプリメント、お試し500円」という動画サイトの広告を見て注文したが、定期購入が条件だったことがあとから分かった。

宮城県消費生活センター

所在地/
仙台市青葉区本町3-8-1(県庁1階)
営業時間/
平日9:00〜17:00
土日9:00〜16:00
TEL/
022-261-5161
WEB/
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoubun/syohiseikatsu-center-index.html

※掲載の記事は2020年12月01日時点の情報となり、掲載内容によっては終了している場合もございます。あらかじめご了承ください。