栗のおいしさを堪能!
仙台イチオシ絶品モンブラン5選

オーレ編集室きってのスイーツ好きで知られる私にとって、外せないのが「モンブラン」!
ほのかに甘い栗の風味で幅広い世代に愛されているモンブラン。何が魅力的ってまずはその見た目。マロンペーストで作られるきれいな山はもはや芸術。クリームと生地の調和で生み出される味わいもたまりません。
今回は、私がこれまで味わってきた中で皆様におすすめしたいモンブランを厳選!
仙台市にある人気パティスリーの絶品モンブラン5種をご紹介します!
※情報は記事作成時のものです。時期によって取り扱いのない場合もあります。事前にお確かめください。
アンティークな雰囲気が魅力の『パティスリー ミティーク』
パイ生地でできた羽根が可愛い「栗のモンブラン」
定番ケーキに加え、旬のケーキや3Dラテアートも!
カフェスペースもある『パティスリー ミティーク』

『パティスリー ミティーク』は仙台駅から徒歩7分。仙台市宮町通り東六番町小学校の向かいにあるアンティーク調の建物が目印のかわいいケーキ屋さん。ショーウインドーに並ぶケーキはもちろんのこと、小物や家具のセンスのよいレイアウトにも思わず目が行ってしまいます。
「ミティーク」とはフランス語で神秘的という意味があります。日常から離れて、夢のようなお菓子や心地よいくつろぎの時間を楽しんでほしいという想いで名付けたそう。旬のフルーツや遊び心いっぱいの焼き菓子、スイーツなど常時20種類を、店内の工房で日々心を込めて作っています。
1Fがショップ、2Fがカフェで、ゆったりした時間が過ごせる隠れ家的な人気店です。
インスタ映えすると話題の3Dラテアートも、バリスタが真心こめて作ってくれます!
今回ご紹介するモンブラン含め、持ち帰りで楽しむこともできますが、おいしいケーキとドリンクを合わせておしゃれなスペースでゆったりカフェタイムを楽しむのもおすすめ!
パリサクとろっ!食感の組み合わせが
クセになる食べ応え抜群な「栗のモンブラン」

まず目に飛び込んでくるのは、モンブランの周りをぐるりと包むようにある羽根のような薄いパイ生地。これが何とも可愛らしい見た目なんです!これはパートフィロという極薄のパイ生地で、パリパリサクサクの独特の食感を生み出します。
モンブランのてっぺんには、渋皮煮に仕上げた栗が!栗独特の香りと風味が楽しめます。
まろやかな口当たりのマロンペーストはほんのり香る洋酒が大人なテイスト。食べ進めると中にも栗が入っています。なんて贅沢!
土台はくるみとアーモンドクリームを使用したタルト生地。ナッツの風味が香ばしく、甘さは控えめ。
なめらかクリームとパリパリのパイ生地、サクサクのタルト生地をいっぺんに頬張ると、食感と甘さのハーモニーが感じられます!
香り高いマロンクリームと存在感のあるタルト生地で「モンブランを食べた!」という満足感でいっぱいになる、おすすめの逸品です。
Patisserie MythiQue -パティスリー ミティーク-
住所:宮城県仙台市青葉区宮町1-1-69
TEL:022-227-5851
営業時間:11:00~20:00(土日祝は18:00まで)
※ケーキがなくなり終了
※当面の間、コロナウイルス対策のため19:00までの営業となっています。
定休日:不定休
Email :mythique@w6.dion.ne.jp
http://mythique.web.fc2.com/about/index.html
本物のフランス菓子が楽しめる『パティスリー エモーション』
和栗と洋栗、全く異なるおいしさをぜひ食べ比べてみて!
原材料からこだわった唯一無二のフランス菓子
伝統的かつ新しいスイーツを提供する『パティスリー エモーション』

地下鉄富沢駅から徒歩2分。昨年オープンしたばかりの『パティスリー エモーション』は、大学病院前にある人気のパティスリー『オランジュリー』の姉妹店!
店内中央のシックな大理石調の長テーブルには、焼き菓子のサンプルが美しくディスプレイされていて、レジでオーダーするスタイル。とってもおしゃれな雰囲気で胸が躍ります!ショーケースに入っているケーキは、見た目の美しさからどれもパティシエのこだわりが感じられます。
「伝統的でいて新しい」をテーマに、原材料から徹底してこだわった本物のフランス菓子を提供。店名には「美味しさと愉しさ=Emotion(エモーション)をお届けしたい」という意味が込められているそう。
「トゥンカロン」という大きなサクサクマカロンも仙台で初導入をしていて、花や貝殻のようなさまざまな形のどれもが魅力的!SNS映えも食べ応えも抜群の「トゥンカロン」、一度は食べてみたい!
店内にはイートインスペースもあるので、そこでゆったり楽しむのもいいですね。
ラム酒の香りが大人な味わい
濃厚で甘美な絶品「モンブラン」

こちらのモンブランは洋酒がしっかりきいていて、贅沢感がプラスされた大人志向のスイーツ!!
丸く可愛らしいフォルムに降りかかる粉砂糖が、まるで山に積もるきれいな雪のよう。
なめらかなマロンクリームは、濃厚な栗の風味がたまらない!それに加えて、ラム酒の香りが鼻に抜けていき、本格的な味わい!
中には和栗とスポンジ、生クリームがたっぷり。生クリームは砂糖を加えずに泡立てているそうで、クリーミーながらもさっぱりとしています。スポンジもシンプルなふわふわ生地で、どちらも濃厚なマロンクリームと相性抜群!
土台のメレンゲは食感が楽しい!サクサクしゅわっとした口溶けのあと、甘さと香ばしさが口の中に残って、深い味わいが楽しめます。
洋酒が香る濃厚マロンクリームと黒糖メレンゲの甘美な風味は、ゆっくりとした時間を過ごす秋の夜長のお供にぴったり!自分へのご褒美に食べたくなる逸品です。
すっきりとした甘さで食べやすい
上品で香り高い「和栗のモンブラン」

9月に新登場した「和栗のモンブラン」は、まず見た目が特徴的。てっぺんにはちょこんとのったかわいらしい生クリーム。高さがあり、黄味がかったマロンクリームは、下から上まできれいならせんを描いていて食べるのがもったいないほどの美しさ!
和栗を使ったマロンクリームはさっぱりとした栗の味わいが感じられます。和栗ならではの素朴で優しい風味が特徴的で、甘さは控えめ。中に入っている和栗の栗本来の自然な甘さも存分に楽しめます!
生クリームはてっぺんと中にもたっぷり入っているのに、くどくないのでいくらでも食べられそう。
土台となる生地はほろほろとした食感で、口に入れるとしゅわっと溶けていきます。
やさしい甘さと香り、上品な味わいで至福のひとときが過ごせますよ!
「栗を食べた」という幸福感に加え、スイーツをまるごとひとつ食べたとは思えないほどのすっきりとした後味はなんだか不思議な感覚!
モンブランの濃厚さがちょっと苦手、甘いものが苦手だという方にもぜひ一度味わってほしい逸品です!
Patisserie Emotion -パティスリー エモーション-
住所:宮城県仙台市太白区大野田5-38-9
TEL:022-302-6880
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜
https://emotion-sendai.com/
リーフパイ発祥の名店『パイ&シュウすがわら』
安定したおいしさの定番スイーツ!
定番スイーツに加え期間限定の旬のスイーツも大人気!!
愛され続ける老舗洋菓子店『パイ&シュウすがわら』

JR陸前原ノ町駅から徒歩7分、国道45号線沿いにある『パイ&シュウすがわら』。仙台で140年以上にわたって愛され続ける老舗洋菓子店です。リーフパイ発祥の店としても有名で、看板メニューの「リーフパイ」は、総理大臣賞を受賞したこともある仙台のお土産としても定番の一品!創業当時から試行錯誤を繰り返し、ようやくたどり着いた2000層以上にもなるパイのサクサク食感とバターが香る幸せなおいしさは、他とは比べられないほど!
店舗は昔ながらの洋菓子屋さんといった雰囲気で、あたたかさと懐かしさが感じられます。
まるごとリンゴの入ったアップルパイや季節によって登場する旬の果物を使ったスイーツは、行列ができるほどファンも多数。どのスイーツも安定した味わいが出せるのは長年培ってきた経験がある老舗ならでは!
秋は、期間限定で「マロンパイ」も販売中!パイの中に渋皮付きの栗がまるごと入っていてボリュームも満点!秋の味覚を感じられるこちらも、ぜひチェックしてみて!
和栗クリームをぜいたくに使用した
これぞ王道「モンブラン」!

店名にある通り、パイやシュークリームに目が行きがちですが、実はケーキも安定したおいしさなんです!
『パイ&シュウすがわら』のモンブランのてっぺんには、キラキラと輝く和栗が。中にも和栗が入っていて、栗そのものの甘さも存分に味わえます。
たっぷりの和栗のマロンペーストは、ねっとりとした舌触り。口の中で栗の風味が広がります。ほんのり香る洋酒もいいアクセントに!
中に入っている生クリームは甘さはしっかりとしていますが、それでいてくどくない!
土台のスポンジはしっとりしていてやさしい口当たり。スポンジ生地自体の甘さは控えめです。
マロンペースト、生クリーム、スポンジそれぞれの甘さや食感を一度に味わった時の一体感がたまらない!甘すぎず重すぎないどこかほっとする優しい味わいで、何個でも食べられちゃいそうです!
口いっぱいに栗の風味が広がる、これぞ「モンブラン」!素材の味を生かした、誰にでも愛される王道のおいしさ。子どもにも大人にもおすすめしたい逸品です。
パイ&シュウ すがわら
住所:宮城県仙台市宮城野区原町2–4-44
TEL:022-256-6287
営業時間:10:00~19:00(日祝〜18:00)
定休日:月曜(祝日の場合営業、翌日休み)
モンブランばかりの紹介でそろそろ飽きてきたなんて方もいらっしゃるかと思いますので、最後はちょっと変わり種な一品をご紹介。秋の味覚「栗」の味わいも楽しめる個性的なバスクチーズケーキです!
インスタ映え確実!!旬のおいしさが味わえる!
日替わりケーキが豊富な『CHICCI』
種類の豊富さやインパクトのあるカラーが目を引く!
見ても食べても楽しめるケーキ屋『CHICCI』

4月にオープンしたばかりのケーキ屋『CHICCI』は、国分町にある『SHOTBAR2355』を間借りして営業しているお店。夜はバーとして営業しているので、店内にはおしゃれなカウンターにボトルがたくさん。お昼に見るこの光景はちょっと貴重な感じがしてドキドキします!日によって夜25時まで営業しているようなので、大人な雰囲気の中で夜カフェを楽しむのもいいかも!
「見てたのしい、食べておいしい」をテーマにケーキ作りをしているそうで、その言葉通り、ケーキは日替わりで登場。いつ行っても違う種類のラインナップで、新鮮なワクワク感が味わえます。黄色や水色のケーキもあって、見た目のインパクトもとにかく強烈!個性あふれるメニューはまさにインスタ映え確実です。ドリンクのクリームソーダも乙女心をくすぐるかわいい見た目で思わず注文したくなっちゃうはず!季節に合わせて新作もどんどん登場していて、今の季節は紫芋やかぼちゃなどもあるみたい。
InstagramやTwitterで次の日のメニューや営業時間をお知らせしているようなので、ぜひそちらもチェックしてみて!
ほんのり香る栗とまろやかチーズがマッチ
ここでしか味わえない「マロンバスクチーズケーキ」


「バスクチーズケーキ」とは高温・短時間で焼き上げるチーズケーキのことを言います。そのため、表面は焦げ、中は半熟ぎみの新食感が話題の一品!外側はずっしり、中心はとろ~りとした食感が味わえるのが特徴です。
こちらのマロンバスクチーズケーキも、バスクという名の通り、表面には焦げ目が。表面の香ばしい香りが食欲をそそります。
まず、バスクチーズケーキ特有の濃厚でいてなめらかな味わいの幸福感が口いっぱいに広がります。しかし、チーズのさわやかな酸味によって、後味はさっぱり。
マロンペーストがたっぷり練り込まれているので、まろやかな甘みの中に時々栗の風味がふわっと顔を出します。ほんのりラム酒も効いていて、普通のチーズケーキでは味わえないコクも!
なじみ深いチーズケーキの味わいの中に、高級感のある上品な味が感じられる大人のバスクチーズケーキです。
ワンカットで食べるのもいいですが、ホールでも買うことが可能。濃厚ながら後口がさっぱりしているので一人でもぺろりと食べられそうな勢い!ぜひご注意ください。お土産にもおすすめです!
CHICCI -チッチ-
住所:宮城県仙台市青葉区国分町2-13-1 セブンコートビル1F
営業時間:昼の部 12:00~17:00
夜の部 19:00〜25:00
定休日:不定休
https://monchi12.wixsite.com/chicci-2