今月のオススメ映画をピックアップ!
『MOVIX仙台』にて、話題の映画を続々公開中!
『MOVIX仙台』では、話題の映画を続々公開中!
劇場では新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策を実施し、細心の注意を払って私たち来場者を迎えてくれます(詳細は文末をご参照ください)。
大きなスクリーン。迫力の音響。友人と、家族と、その場にいるみんなと感動や笑いを共有できるかけがえのない時間。やっぱり映画館で観る映画って良いですよね。ぜひ、劇場で映画をお楽しみください!
このページでは話題の作品3つをピックアップしてご紹介します。
STAND BY ME ドラえもん2【公開中】

ドラ泣きふたたび!全世代に響く感動のストーリー!
日本中に感動の渦を巻き起こした
『STAND BY ME ドラえもん』の待望の続編!
2020 年、「ドラえもん」はまんが連載開始から 50 周年を迎えました。
国民的キャラクター「ドラえもん」の 50 周年記念の年、夏の映画ドラえもんに加えて、3DCG アニメーシ ョンで描かれる『STAND BY ME ドラえもん 2』が遂に 公開!
2014 年、日本中に感動の渦を巻き起こした『STAND BY ME ドラえもん』。「ドラえもん」の世界に入り込んだかのような圧倒的な映像と、大人も泣ける感涙のストーリーが話題となり、老若男女全世代に受け入れられ、国内興収 83.8 億円、全世界興収 100 億円を突破するなど、映画史に残る大ヒットを記録しました。
その続編となる『STAND BY ME ドラえもん 2』は名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」(てんとう虫コミックス「ドラえもん」4 巻[小学館])をベースに、新たなオリジナル要素を加えて再構築した、全世代に響く感動的なストーリー。さらに、のび太としずかちゃんの結婚をめぐるラブストーリーが描かれた『STAND BY ME ドラえもん』のその先に続く物語となり、ついに 2 人の結婚式当日が描かれます。
【ストーリー】
ドラえもんとのび太が一緒にいるのが日常になった〈現在〉のある日、のび太は部屋でくまのぬいぐるみを見つける。
それはのび太が幼稚園の頃に亡くなってしまったおばあちゃんが繕ってくれた、大切な思い出の品だった。
大好きだったおばあちゃんを思い出し涙が止まらなくなったのび太は、タイムマシンでおばあちゃんに会いに行きたいと提案する。 反対するドラえもんだったが、直接会わずに様子を見たらすぐに帰ることを条件に、のび太が 3 歳だった〈過去〉へ出発。
会いたい気持ちを抑え陰からこっそり見ていたのび太だったが、おばあちゃんに見つかってしまう!
小学生になったのび太の姿に驚きつつ、あの頃と同じく優しく受け入れてくれるおばあちゃん。 「あんたのお嫁さんをひと目見たくなっちゃったねぇ」 そんなおばあちゃんの一言から、願いを叶えるために〈未来〉へと向かうのび太とドラえもん。
しかし、結婚式当日……のび太、逃げた。
結婚式から逃げ出してしまった大人のび太。果たして、のび太は無事に未来のお嫁さんをおばあちゃんにみせてあげられるのか?大人のび太はしずかちゃんと結婚できるのか—!?
〈過去〉〈現在〉、そして〈未来〉を舞台に、ドラえもんとのび太の大冒険が始まる———
サイレント・トーキョー【12/4公開】

Xmasの名曲に彩られた99分ノンストップの衝撃
巧妙に仕組まれた謎に、瞬きさえも後悔する
世界中で歌い継がれる名曲「Happy X-mas (War Is Over)」にインスパイアされた小説「サイレント・トーキョー And so this is Xmas」(河出文庫刊)。「アンフェア」シリーズの秦建日子が、クリスマスの東京を突如襲った≪連続爆破テロ≫に翻弄される国家と人々の姿を克明に紡いだクライムサスペンスを、「SP」シリーズの監督・波多野貴文が、緻密なリアリティーと圧倒的スケールのエンターテインメント超大作として映画化。
事件の行方を握る登場人物たちには、佐藤浩市、石田ゆり子、西島秀俊をはじめ、中村倫也、広瀬アリス、井之脇海、勝地涼らオールスターキャストが集結。それぞれの視点がノンストップで切り替わり加速していく事件の裏で、彼らの運命が交差する先に辿り着く真実とは何か?
予測不能の物語を包み込むのは、世界が焦がれる新世代アーティスト・Awichがカバーするエンディングソング「Happy X-mas (War Is Over)」。その味わい深い歌声が優しく響き渡り、平和への祈りと日常の尊さを現代に問いかける。巧妙に仕組まれた謎と臨場感あふれる映像で贈る史上空前のXmasプレゼントが誕生した。
【ストーリー】
12月24日、東京。恵比寿に爆弾を仕掛けたとTV局に電話が入る。
半信半疑で中継に向かった来栖公太は、そこにいた主婦・山口アイコとともに犯人の罠にはまり、実行犯へと仕立てられてゆく。
その様子を朝比奈仁が静かに見つめるなか、爆発は起きた。そして次の犯行予告が動画サイトに上げられる。
「標的は渋谷・ハチ公前。要求は首相との生対談。期限は午後6時」。
独自の捜査を行う刑事・世田志乃夫と泉大輝、不可解な行動をとるIT企業家・須永基樹、イヴの夜を楽しみたい会社員・高梨真奈美、そして一帯を封鎖する警察、事件を一層煽るマスコミ、騒ぎを聞きつけた野次馬たち。
様々な思惑が交差する渋谷に“その時”が訪れる。それは、日本中を巻き込む運命のXmasの始まりだった。
新解釈・三國志【12/11公開】

キャスト陣も群雄割拠!
笑いと驚きに満ちた、新解釈の三國志!
笑いの神に愛された男 大泉洋 × コメディ界屈指のヒットメーカー 福田雄一 映画がついに公開!
「今日から俺は!!」や「銀魂」シリーズを手がける福田雄一監督が、中国の歴史書物「三國志」を自らのオリジナル脚本で映画化した歴史エンターテインメント。初タッグとなる大泉洋を主演に迎え、豪傑ぞろいの武将たちの人物像や、史実上の有名な出来事を“福田流の新解釈”で映し出す。
キャスト陣もまさに群雄割拠!
大泉演じる劉備が属する「蜀」国のメンバーは、稀代の天才軍師・孔明にムロツヨシ、公明の妻・黄夫人に橋本環奈、仁義に生きる武将・関羽に橋本さとし、超怪力の猛将・張飛に高橋努、忠義の若武者・趙雲に岩田剛典。
【赤壁の戦い】で蜀と手を組む「呉」国のメンバーは、天下の最高司令官・周瑜に賀来賢人、周瑜の妻・小喬に山本美月、江東の覇者・孫権に岡田健史、周瑜を支える宿将・黄蓋に矢本悠馬、同じく周瑜を支える軍師・魯粛に半海一晃。
【赤壁の戦い】で敵対する「魏」国の面々には、革命のジョーカー・曹操に小栗旬、曹操の参謀・荀いくに磯村勇斗、隻眼の将軍・夏侯惇に阿部進之介。
そして三國の面々以外にも、絶世の舞姫・貂蝉に渡辺直美、黄天の逆賊・黄巾に山田孝之、三國志最強の鬼神・呂布に城田優、酒池肉林の暴君・董卓に佐藤二朗、さらにはストーリーテラーとして本作を盛り上げる語り部役に西田敏行。映画・ドラマ・演劇・パフォーマンス界から全才能が結集した超オールスターキャストが、夢の競演を果たします。
2020年冬“福田雄一×オールスターズ”が全員集合!する時1800年間、誰も想像し得なかった、教科書になんて載っているはずがない笑いと驚きに満ちた新たな解釈の三國志が、誕生します。
【ストーリー】
今からおよそ1800年前。後漢王朝滅亡後の中国では、中華統一をめぐって「魏」「蜀」「呉」の三国が群雄割拠していた。
そんな世に、民の平穏を願う蜀の武将・劉備が多くの配下を従え、人々の平和のために立ち上がる。
諸国の武将たちがしのぎを削る中、劉備ら各国の武将たちは激動の時代を駆け抜け、やがて天下統一を成し遂げるべく南下してきた曹操率いる魏軍80万を、劉備と孫権率いる蜀・呉の連合軍3万が迎え撃つ「赤壁の戦い」が巻き起こる。
人々を憂い、人望も厚い人物として知られる劉備だが、実は……。
新型コロナウィルス感染症対策の取り組みについて
【劇場内での取り組み】
●当劇場の空調設備につきましては、「興行場法」に基づく各都道府県の厳しい換気基準をすでにクリアしております。劇場内では常時空調設備を稼働させ、外気を取り入れ適切な換気・温湿度の調整を行っております。
●入場口にサーモグラフィーを設置し、お客様の体表面温度の非接触測定を行います。
●劇場内に速乾性擦り込み式手指消毒剤を常備しております。
●当面の間、お客様同士の間隔を広げる為、前後左右に1席ずつ座席を空けて販売いたします。
●券売機タッチパネル面は定期的に清掃除菌を実施致します。
●クラスター発生防止の観点からロビー内待合椅子、ベンチは一部撤去しております。
●劇場スタッフはマスクと手袋を着用し接客いたします。
●コンセッション(飲食売店)及びグッズ売場等有人レジ前には飛沫感染防止用のシールドを設置致します。またお客様との金銭授受の際にはコイントレイを使用させて頂きます。
●お客さまの発声が伴う応援上映などは当面の間は実施致しません。
【お客様へご来場にあたってのお願い】
●ご来場頂く際にはマスクの着用をお願い致します。
●発熱がみられる、咳・咽頭痛などの症状がある、過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある等の健康に不安のあるお客様のご鑑賞は固くお断り致します。
●入場時サーモグラフィーにて高体温が検知されたお客様は、体温計による体温実測定にご協力をお願い致します。上記の検査過程で37.5度以上の発熱が確認できた場合は入場をご遠慮頂きます。
●入退場時の定期的な手指消毒にご協力をお願い致します。
●お並び頂く際には、前後のお客様と充分距離をとり、ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願い致します。
●混雑時にはロビーへの入場を制限させて頂く場合があることを予めご了承ください。
●ロビー等で飲食をする場合、対面にならず会話はお控え頂きますようお願い致します。
●ご鑑賞時にはご飲食時の場合を除いてマスクを着用の上、咳エチケット等に充分ご配慮頂き周囲への感染防止にご協力をお願い致します。
●退場時には密集しないよう周りのお客様と充分に距離をとるようご協力をお願い致します。
●現金の取り扱いによる感染を防止する観点から、オンラインでのチケット購入やキャッシュレス決済を推奨致します。
●報道等にて、当劇場での感染者のご鑑賞を確認された場合、当該時間にご来場頂いたお客様は最寄りの保健所までご連絡をお願い致します。
以上、ご来場頂くお客様におかれましては、何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。今後も政府や関係省庁、自治体などからの新たな情報発表がなされた場合は、その内容により対策を追加及び変更する場合がございます。