◆ 焼き鰆カナッペスシ



【材料】2人分
- 鰆
- 2~3切れ
- 塩麹
- 大さじ1
- 米
- 1.5合(硬めに炊く)
〈ごはん混ぜ込み具材〉
- レモン汁
- 大さじ3~4
- 塩
- 小さじ1
- コショウ
- 少々
- イタリアンパセリ
- 少々(みじん切り)
- レモンの皮
- 少々(すりおろし)
ピクルスまたは浅漬け/色どりの良いにんじん等を2本程度刻んでおく
〈トッピング具材〉
クリームチーズ、トマト(みじん切り)、レモン(薄いイチョウ切り)、バジルペーストまたはバジル、大葉などのみじん切り、オリーブオイル、粗挽き黒コショウ/各少々
※ごはんの巻き込み用ラップもご用意ください。
【作り方】
- 鰆は一口サイズに薄切りし塩麹につけ込み、30分以上ねかせ、こんがり焼いておきます。
- 硬めに炊いたごはんに〈ごはん混ぜ込み具材〉を入れヘラでざっくり切るように混ぜます。(あまりかき混ぜ過ぎないように!)
- 30cm×30cm位の大きさのラップの上に 2. を棒状に敷き、ラップを巻き込まないようにしながらまいて、両端を押さえながら形を整え、しばらく置いておきます。
(すのこを使うと便利です) - 3.が固まったところでラップを外し、2cm位の幅に切ります。
(綿布巾で包丁を湿しながら切ると切りやすいです) - 4.を皿に並べ、1. の鰆をのせて〈トッピング具材〉のクリームチーズ、トマト、レモンを好みの分量トッピングし、バジルペーストやオリーブオイルや黒コショウなどで仕上げれば出来上がり!
★ワンポイント
- 鰆や鮭や鱈などの、西京漬けや粕漬けなどの切り身で代用も。
- トッピングは他にオリーブの実やケッパーなどもGood!
- 冷めても美味しいから、パーティに、おもてなしに、おつまみに良しです。

☆の数が多いほど、簡単に料理できますので
是非おためしください!


ヒャクちゃん(相原百合)
1967年生まれ、岩手県一関市出身、現在名取市在住。2男を持つ主婦。
野菜をたっぷり使った創作家庭料理 「kaffetomte」と料理教室「tomte」を主宰。旬の野菜や魚、地場産の肉を使った健康・美容志向のヘルシーなごはんを提供しております。
また、現在 の「 」にて身体にやさしく見た目も楽しいバランスの良い、日替わりおかずプレートランチ提供中です。お近くの際は、ぜひお立ち寄りください。
■kaffe tomte 〜カッフェ トムテ〜

仙台市青葉区立町18-12
ライオンズマンション西公園第3 103
晩翠通ドンキホーテ角から西公園に抜ける途中1つ目の信号を過ぎて左側です。一方通行ですので気をつけてお越しください。
■営業日時:
平日/11:30~15:00(14:30ラストオーダー)
18:00~22:00(21:30ラストオーダー)
土曜日/11:30〜15:00(14:30ラストオーダー)
■定休日: 第1月曜日・日・祝
詳しくはfacebookページをご覧ください
■staffs
cooking : yuri aihara
cooking assistant : emi yanagisawa
recipe work : yuri aihara & rei mifui
table coordination : rei mifui
photograph : kokomi sakura
cooperation shop : kaffe tomte